羽ばたくのは、
ボールじゃない。
"あなた自身"なんです。
BUNNYS KYOTO SC flapsは、考える力と自分らしさを育てる女子サッカーチーム
flaps(フラップス)は、京都を拠点に活動する女子サッカーチームです。
中学生から高校生、社会人まで、さまざまな年代の選手が集まり、
「自分で観て、考えて、選ぶ」――そんなプレーを大切にしています。
勝ち負けよりも、"なぜ?"を考えられること。
上手さよりも、"どうしたい?"を言葉にできること。
それが、flapsが目指すサッカーです。
flapsの「育てる3つの力」
自分で考えて、選ぶ力 ・・・判断して動ける力
仲間と響きあう力・・・ 協力してプレーする力
自分らしさを大切にする力・・・得意を活かしてチャレンジする力

flapsってどんなチーム?
羽ばたけ、自分の力で。
flapsは「考える力」「自分らしさ」「仲間とのつながり」を育てるチームです。
flapsは、ただ勝つだけを目指すチームではありません。
観て、考えて、自分でプレーを選ぶ力――
サッカーを通して、そんな"生きる力"を育てています。
ミスしても大丈夫。
うまくなくても大丈夫。
一人ひとりの「らしさ」や「やってみたい」が出発点です。
仲間と響きあいながら、
自分のペースで羽ばたいていける――
flapsは、そんなチームを目指しています。

flaps Methodとは?
考える力、自分で選ぶ力を育てる"羽ばたきの設計図"
flaps Methodは、サッカーを通して「観て、考えて、選ぶ力」を育てる
flapsオリジナルの育成メソッドです。
正解を押しつけるのではなく、
子どもたちが自分で判断し、やり直して、つながる――
そんな力を毎日の練習から育てていきます。

Noel's Reportとは?
サッカーのあとに、"考える時間"をプレゼント。
flapsでは、練習や試合のあとに
問いかけ式のレポート「Noel's Report(ノエルズレポート)」を配信しています。
選手たちはプレーをふりかえりながら、
「どんな判断をした?」「なんでそうした?」を言葉にします。
ただ上手くなるのではなく、
"考えて上手くなる"選手を育てるための、大切な習慣です。

考える練習、つながる試合。
flapsでは、毎回の活動に"意味"があります。
(1) 練習
flapsの練習は、ただ走って蹴るだけではありません。
「観る・考える・つながる」力を育てる、flaps Methodに基づいた練習を行っています。
・Noel's Reportと連動した「日ごとのテーマ」がある練習
・サイレント3対2やアップデートゲームなど"考える仕掛け"
・仲間と響きあう、協力型のミニゲーム
(2)試合
flapsでは、U15京都女子リーグや関西女子リーグに出場し、実戦経験を積むことができます。
私たちの試合は、「勝つため」だけではありません。
状況を観て、自分たちで判断して、仲間とつながる――
そんな"考えるサッカー"を、少人数でも貫いています。
・フレンドリーマッチ・遠征も定期的に実施
・中1の選手も、やってみたい気持ちがあれば出場OK!
・失敗しても大丈夫。ふりかえりの時間(Noel's Report)で、次につなげます。
(3)活動場所・日程
flapsは、可能な限り人工芝コートを準備し、技術の向上ができる環境を整えています。
主な活動場所:
・ケルビトフットサルクラブ(人工芝)
・山城総合運動公園(太陽が丘A、陸上)他
活動日:
火・木・土・日・祝 に活動中!(週2〜4回)
対象:
小学6年生〜中学生の女子(随時体験OK!)
練習時間帯:平日 18時から
土日祝 9時から
(会場により調整)
flaps公式キャラクターのご紹介
flapsでは、サッカーをもっと楽しく、もっとわかりやすく伝えるために、
チームの世界観を盛り上げてくれるオリジナルキャラクターたちが活躍しています!
子どもたちに寄り添い、保護者に安心を届け、SNSでも大人気のflaps三人娘(!?)をご紹介します。

【ぴょんこねえさん】
flapsの元気印!エースギャルマスコット
肩書き: チーム公式マスコット・応援係
特徴:
- 金髪ポニテ&紫トップスがトレードマークの"ウサギギャル"
- 合言葉は「アゲ〜↑↑」
- チームの魅力を明るく元気に発信
- 厳しい練習も笑顔で乗り越える精神的支柱
役割:
選手たちに元気を届けつつ、「自分らしく羽ばたくflaps精神」を象徴する存在。。

【ノエル先生】
flapsメソッドの優しき頭脳
肩書き: flaps Method公式ナビゲーター・戦術分析担当
特徴:
・女の子のゴールデンレトリバー
- メガネ・紫パーカー・スカートで知的スタイル
- 論理的だけどやさしい、選手たちの"お姉さん先生"
役割:
試合や練習後の《Noel's Report》を通じて、問いかけと分析で選手の学びを深める。
「なぜ?」「どうする?」を考えるきっかけを与えてくれる存在。。

【ネコノさん】
毒舌だけど愛されるflapsの広報担当
肩書き: 広報責任者(SNS運用・チームの裏側実況)
特徴:
・黒スカート+スマホ+つぶらな目がトレードマーク
- 愛称は「ネコノさん」または「クチカラ・ネコノ」
- SNSでは"毒舌ツッコミ担当"として人気急上昇中!
- 監督に容赦ないコメントも!?
役割:
Instagram・Xでチームの裏側や練習あるある、監督いじりなどを発信。
選手や保護者にも「flapsのリアルな空気感」を届ける影の主役。
チーム名:BUNNYS KYOTO SC flaps(バニーズ京都エスシーフラップス)
監督名:阪田 和哉(Kazuya Sakata)
連絡先メール:📩 bunnys.flaps@gmail.com
活動拠点:京都市(ケルビト・山城総合運動公園(太陽が丘) ほか)
〇公式リンク
□ flaps公式アカウント
□ ネコノさん公式